松島湾周辺では、さまざまな団体が、地域の文化や季節の風物詩を体験できる場を提供しています。
「つながる湾プロジェクト」では、地域に見られるそれらの体験活動を結びつけ、1年を通して「湾の文化」を体験できるしくみをつくることを目指しています。
その一つの試みとして、このたび「文化交流市場」を開催します。そこには松島湾周辺で暮らす人や、松島湾の文化を感じられる体験、情報、素材が集まります。楽しい体験を通して湾の文化に出会うとともに、互いの文化の価値を確かめあう場になるはずです。
日時/2020年1月25日(土) 11:00〜15:00
会場/塩竈市杉村惇美術館 大講堂(塩竈市本町8−1)
入場料/無料 ※来場者には野外観察に便利なカードルーペプレゼント!(数量限定)
〜〜〜イベント内容〜〜〜
「数珠釣りゲーム」
「松島湾を詠む」(俳句体験)
「うつわに土地の実りを描こう」
「縄文時代の里浜を追体験するプログラム」
「牡蠣殻から肥料づくり」
「『うみねこ通信」編集部」
「勾玉づくり体験」
「えほんのじかん『古げたのおばけ』」
「ロープワークを習得しよう!」
「古代米稲わらスワッグづくり」
〜〜〜同時開催イベント「松島湾の恵み」〜〜〜〜〜
主催/松島湾の恵み実行委員会
会場/塩竈市杉村惇美術館講習室1・2
内容/ 「宮城の雑煮 〜だしスープ〜」
「松島白菜の恵」
「島のおすそわけ さあたべさいん」
「多賀城古代米しろのむらさき」
「利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki」
各体験ブース、飲食、物販の内容 ↓↓↓


「数珠釣りゲーム」(2019年2月に開催した「文化交流市場」で撮影)

「うつわに土地の実りを描こう」

「勾玉づくり体験」

「宮城の雑煮 〜だしスープ〜」(2019年2月に開催した「文化交流市場」で撮影)

「利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki」

野外観察に便利なカードルーペ(来場者に先着順でプレゼント)